#3 アナウンサーはキー局だけでは無い!狭き門に挑戦したい学生へ、テレビ局員が教える就活戦略とは?
テレビを彩るアナウンサー。 抜群の人気と知名度を誇り、芸能人のように一挙手一投足が注目される。 そんなアナウンサーと同僚のテレビ局員。 彼らからみたアナウンサーの真の姿を伺いました! 【中野さん】都内私立大学卒業後、新卒 […]
#2 みんなが知らない、テレビ局で働く”本当”の魅力
テレビ局はテレビ番組を作っているところ。 私もそんなふうに思っていました。 しかし、局員の中野さん曰く、そうではない。 一体どういうことなんでしょうか? さらに、そこから見えてくる「テレビ局で働く魅力」についてお伺いしま […]
#1 小さい頃からの夢を叶えてテレビ局に入社。制作から見えてきた「バラエティ番組の魅力」
娯楽の王様といえばテレビ番組。 大コンテンツ時代を迎え、そんな時代は終わってしまうのかもしれません。 しかし、テレビのゴールデンタイム(19~22時)は視聴率10%超える番組も多く、1000万人以上の日本国民が同じテレビ […]
ラーメン店マネージャー:高橋幸佑キャリア論まとめ
第1回:ラーメン起業した私がディズニーホテルに就職して学んだこと ディズニーホテルに就職して、辞めるまでの話。 ディズニーホテルと呼ばれるホテルの中にも、ブランドホテルと呼ばれるものや、提携している企業が運営しているホテ […]
起業失敗したからこそ聞いてほしい、やりたいことがないあなたのためのキャリア論 #4
飲食経営者のリアルな話として続けてきたインタビューも今回が最終回。 ラストは起業したい人へ伝えたい話、そしてわたしたちへのアドバイスを語ってもらいました。 【高橋幸佑(たかはしこうすけ )】ラーメン店マネージャー。大学卒 […]
起業失敗から学んで、飲食店経営を成功させたワケ #3
20兆を超える日本の外食産業。 コロナで落ち込んだとはいえ、以前大きな産業に変わりありません。 小さいことから外食してたわけで、ある意味お客のプロ。 身近な割には知らない外食の経営の話。 本人の言葉を借りれば、"ある程度 […]
就職か起業が迷っているあなたに聞いてほしい、25歳で1200万借金して溶かした話 #2
起業して何が悪い。 誰だって1度は自力で生きることを志す。 一瞬も目指したことがない、そんな男は存在しない。 それが心理、それが本能! ある者は親の反対に、ある者は常識に、あるものは世間体に、ある者は将来の不安に、そして […]
ラーメン起業した私がディズニーホテルに就職して学んだこと #1
みんな大好きラーメン🍜 美味しくお腹を満たしている一方、そこにはラーメン屋を経営している人が確実にいます。 僕らの日常にいるけど、よく知らないラーメン経営。現場の第一線にいる方の経験から、その実情を伺って […]
埼玉大学助教:杉浦陽介キャリア論まとめ
第1回:「音楽にハマったら研究者になっていた」金髪バンドマンが大学助教になったワケ 大学教員になった経緯と、研究分野について伺いました。 ノイズキャンセリングやオンライン会議、音声研究の恩恵を受けることは多いですが、その […]
「身近なところに突破のヒントは転がっている!」大学教員が今の若者に伝えたい、自分の殻の破りかた #5
前回は、大学教員のなりかた、求められる資質について伺いました。 >>#4 大学教員の就活事情と、研究者に求められる資質 杉浦先生のインタビューも今回が最後。最終回となる今回、杉浦先生がこれから社会に出る若者た […]