就活っていつから始めるの?!乗り遅れないために押さえておきたいスケジュール【就活必勝ガイド#3】

本コーナーでは、「就職活動」という荒波を泳ぎ切り、内定GETまでのコツを伝授!

「就職活動って何から始めたらいいの?」から、面接官に刺さる逆質問まで、幅広く就活のお悩みにお答えしていきます。

今回のお悩みは「就職活動をはじめるタイミング」について。

経団連の決めた採用開始時期は毎年6月1日。しかし、夏冬のインターンもあり、実情は業界によってバラバラ。

結局のところ、周りを見ながら手探りで開始するかたも多いのではないでしょうか?

右往左往してしまう前に、CAおきにょんがズバッとお答えします!

キャリアアドバイザー おきにょん

おきのあき。転職エージェントにてキャリアアドバイザーとして1,000人以上の転職サポートを行った経験を活かし、現在、本業は企画マーケターとして就業中。

プライベートでは転職だけでなく、キャリアのお悩み全般を抱えるユーザーさんを全力サポート中。好きなことは、ユーザーさんの職務経歴書作成。

>>>おきにょんの就活ガイドまとめはこちら

就活っていつからはじめたらいいの?

就職活動をいつからはじめたらいいかが分かりません。

早くはじめ過ぎて就職活動期間が長くなるのも嫌だし、遅くなりすぎて志望する企業の採用タイミングを逃すのも避けたいです。

いつから始めるのが正解ですか?

就活に”早過ぎる”という文字は無い!早め早めの行動が吉

こんにちは、おきにょんです!

就活って「はい、今日から就活はじめてくださいねー!」とスタートを切られる訳ではありません。

なので「いつからはじまるの?」「実はもうはじまってる?」と不安ですよね。

私も「早く就活はじめなきゃ!」と焦って1つ上の学年の合同説明会に行ってしまい、「早過ぎたわ…」と気が抜けて余裕ぶっこいたら、今度はスタートが遅れて失敗した経験があります。

そんな経験も踏まえながら、「就活ではなにをいつはじめたらいいのか?」お伝えしていきます!

まずは結論

就活のスタートに「早過ぎる」はありません!

やろう!はじめよう!と思った瞬間にはじめましょう

はじめるなら「自己分析」から!

思い立ったら瞬間に就活が始まる、これが結論です。

ただし!!「合同説明会にとりあえず行く!」的な闇雲アクションはNGです!

いっぱい説明資料をもらって、何となく満足して終わり。

この後パワーを出して取り組まなければならないのに、謎に落ち着いちゃうパターンになりがちです。

そうならないためにも、まずは「自己分析」からはじめましょう!

「応募」「面接」と違い、「自己分析」はいつでもはじめられる最重要事項

大学2年で自己分析を始めていたり、就活の方向性が決まっている学生もいます。

そんなライバルに負けないように、まずは「自分が何を武器にするか」から考えてみましょう。

遅くとも3年の12月までに「自己分析」を終わらせる

就活はスタートが遅いとかなりピンチです!

3年の年始、1月にはES作成や志望理由を考えるのに時間を割かねばなりません。

「自己分析が終わってなくて中途半端な内容になってしまった。。。」

なんてことにならないように、遅くとも大学3年次の12月までに「自己分析」を終わらせることをオススメします!

あくまで"遅くとも"なので「12月に始めればいいや」と思ってはいけません。

先に述べた通り、早い学生は2年で自己分析を終わらせています。

既に遅れていると思って、早め早めに取り掛かりましょう!

外資・ベンチャー・マスコミは採用が早い

採用解禁日が6月1日なのは、あくまで経団連のルールに従う日系企業の話。

外資やベンチャー企業など、採用時期が早い業界や企業もあります。

《採用スケジュールが早い業界/企業群》

  • 外資系企業
  • ベンチャー企業
  • マスコミ(アナウンサー職など)

あなたが採用の早い業界を目指しているなら、前倒しで準備することを念頭に置きましょう。

大手日系企業も3年の夏・冬インターンで内々定を出すケースもあります。

なので結局、前倒しで行動してチャンスを逃さないが大事になっていきます。

焦って闇雲に手を付けない!あくまでも基本スタートは自己分析から。

ここまで読んでみて、「ヤバい!遅れてるじゃん!!」と焦ってしまったそこのあなた。

一度深呼吸しましょう!

焦って内容のうっすーいESを闇雲に大手企業に出しても、落ちまくるだけです。

就活大事なのは「自己分析」で自分の武器を見つけること。それを忘れずして行動しましょう。

急がば回れの気持ちで、焦らず、しかし確実に前進しながら進めていくことが大切です。

自己分析のやりかた

自己分析って何でやるの?自己分析ってどうやるの?という方は、こちら記事にまとめてあるのでぜひ読んでください!

あなたの就活がうまくいくように、全て魂込めて書いています!

#1自己分析は意味ない?!いいや自己分析を制する者は就活を制する!!

#2自分の武器を見つけよう!自己分析のやり方とうまくいかない時の対処法

今回のまとめ

というわけで今回のまとめはこちら

  • 就活に「早過ぎる」ということは無い!思い立ったら始めよう!
  • 自己分析はどんなに遅くとも3年生の12月に!
  • 採用が他より早い企業もあるよ、スケジュールには注意!

目指す企業によってスケジュールは若干変わってきます。

あなたのスケジュールをちゃんと調べて、焦らず着実に進んでいきましょう!

急がば回れの気持ちで、自己分析から丁寧に始めることを忘れないでください。

[文:おきのあき / 編集:吉中智哉]

>>>おきにょんの就活ガイドまとめはこちら

キャリア探究ゼミではキャリアアドバイザーおきにょんへの質問を募集しております。就活やキャリアについてのご相談はお問合せページより、【キャリアアドバイザーへの質問】と本文にご記入の上、ご連絡ください。

投稿者プロフィール

おきのあき
おきのあき
1000人以上と面談実績のあるキャリアアドバイザー。エンジニアや営業など、幅広い業種での経験を持つ。若年層向けのキャリア相談やワークショップも開催。個別相談のお問い合わせは下記インスタグラムよりご連絡ください
この記事をシェア